車検基本料
14,300円~
※スーパーテクノ車検の価格。
※最大割引適用時の金額
まず自賠責保険料、重量税は全国どこで受けても1円も変わりません。
印紙代はユーザー車検代行等よりも安く受けられます。
※最大割引適用時
車検基本料
14,300円
コバックに支払う金額
※車検代行等は陸運局へ持込みをするので指定整備工場よりも印紙代が高くなります。
※車検基本料とはご依頼整備・法定費用を除く料金です。消費税は含まれておりません。
※自賠責保険料、重量税、印紙代及び消費税額は法改定等により金額が変更される場合があります。
※重量税は、お車の登録年数や燃費基準によって変更がある場合があります。
自賠責保険料
17,540円
国に支払う金額
重 量 税
6,600円
全国どこで車検を受けても同額です。新車購入時でも必要になります。
印 紙 代
1,800円
自分で検査場に持込むより安い!
合 計 金 額
36,390円
車検のコバックにはカーディーラーやガソリンスタンド等の見積りと
比較されに来るお客様が多くいらっしゃいます。
そんな方々に車検のコバックの見積りをご提示させて頂くと、
大半の方が「コバックの見積りの方が安い」と驚かれます。
他社の見積りには、聞き慣れない部品や専門的な言葉で記載され、
それぞれに様々な料金が加えられている...というケース多いからです。
また、車検のコバックでは、使える部品と交換すべき部品を
お客様立会いの下、分かり易くご説明致しております。
ご提案内容にご納得頂いた上でその部品を交換するかどうかを、
お客様自身で決めて頂き、整備を実施致します。
コバックでは、国家資格整備士や自動車検査員を常駐させておりますので、
いつでもお客様のご相談に乗れる環境を整えております。
更に「コバック車検大学校」(愛知県知事認定9単231号)で熟練した講師の下、
高度な知識と技術を持ったプロに育て上げられます。
コバックがお値打ちに品質の高い車検を提供できる最大の理由―。
それは、国の検査場と同基準の設備を整え、国土交通省より認定を受けているから。
指定工場であるコバックならわざわざ国の検査場にクルマを持ち込まなくても、
コバック自体がその役割を果たす資格を持っているため、
その場で車検のすべてを完了することができます。
車検専門の「指定整備工場チェーン」であるコバックには、
車検の質を落とさずに、しかも大量生産により安い車検を提供できる土壌があります。
この土壌から、さらにコバックの新しい発想によって他の指定工場とは
異なった独自性が生まれ、 大量車検→低価格の実現と指定工場であることの
メリットをお客様へ還元しています。
代車無料! 走行50kmまでガソリン代も無料!
1日車検で車をお預け頂いたお客様のための代車として
新しくてキレイな軽自動車をご用意していますので、安心してお車をお預け下さい。
当然、代車は無料でお出しします。しかも、ガソリン代も走行50kmまで無料!
全車禁煙車で、AT車も多数ご用意しています。
100項目点検
点検法律で定められた点検項目(56項目)を点検・検査する事ですが、 コバックのスーパーセーフティー車検はそれをはるかに凌ぐ100項目点検を実施します!
10年整備保証
10年整備保証当店で部品を交換した箇所で、取り付けの不具合が発生した場合、 10年間保証修理させて頂きます。
車検や、お車に関する
お問い合わせはコチラ
0120-589-870
©2020 株式会社オート舞鶴販売